記事を書いてる時にちょうど金曜ロードショーで映画版が放映されてたので早めに書きました。
ポケカ転売ヤーが横行して値崩れを起こしたゲーム、はーじまーるよー

早速スタートです。
本作、リメイクかと思って買ったのですがこれ普通に続編でした。前作品のR事件を解決した名探偵として名が知られた状況から始まります。

前作or映画を見ているとより楽しめると思います。僕は映画を見ました。
本作、ムービーが多く使用されておりフルボイスでお届けされています。
操作、進め方は逆転検事に近い感じのゲームですね。

フィールドを駆け回って情報を集めて推理する感じです。
難易度は子供でもできるよう簡単寄りには作られてあります。結論としてどれかを選択していきます。
推理する上でポケモンが関わることがあります。ポケモンの特徴を知ってればすぐにわかり、分からなくてもゲーム内で知ることができます。
他にもサブイベントもあり、本筋の事件の途中で寄り道して解決するといった内容です。

こなしてあげると翌日の朝に新聞記事として後日談的な話を見られるようになります。本作にはクリア率とかはないので世界観を楽しむならこなしてみるといいくらいの内容です。


ネタバレ回避のため、内容説明画像はここまで。

最後まで遊びました。
クリアした感想ですが…
続編から遊んだ割には普通に楽しめました。(小並感)
良かった点として、ピカチュウが青年ティム君とだけ話せると言う設定がアニポケのニュース的な立場としてポケモンから情報を手に入れる固有能力的部分が主人公感出てると感じました。
そして問い詰めパートでティム君も(プレイヤーが選択を間違えなければ)ビシッと決めてくれるので終わらせてやるぞ!と言う感じにさせてくれました。
イマイチだった点は最終章の展開が物足りなかったです。次の日がないせいで前述したサブイベントの後日談が流せないことから最終章ではサブイベントそのものがなくなっています。
最終章のも特別難しいわけではなく、作品の最後及びシリーズの締めとしての面が強くだされ、ストーリーのパンチが弱いなと思いました。
ネタバレ内容を入れたいので名前を伏せると、最後の犯人の計画が本編の某Mの人と同じことやってて、某Mの人とんでもないことやってんなとなりました。
まあ、本編と世界観が違うから機械の発展が異なっているのかなーと全体を通してカメノクは思いました。
最後に作品が映画みたいな内容なので価格も映画料金くらいのパッケージ版を買うのが良いかなと思います。

以上、遊んだ記録になります。
閲覧ありがとうございました。
コメント