新しいテレビ棚を買った話

【環境】便利グッズ紹介

「テレビをでっかいものしたい。」

そんな家族の要望があり、20年以上使い続けてきたテレビ棚はまだまだ丈夫ではあるが確かに現代的には32方程度までしか入らない小さいものであった。

というわけで家族のために棚を作るよ!


まず今回購入した棚はテレビが置けるのと同時に上に棚があるような利便性の良い棚を選びました。

いざ、注文して届くの待ち。入れるテレビも検討しつつ1週間経ち、届きました。

想定していたのよりも大きく、結構重い!簡素な棚を作るかのように楽観的に考えていたカメノクは流石に緊張感が出てきました。

そして付属されている説明書に記載されていた工程数はなんと23工程分!

でも尻込みすることなくとにかく始めていきます。

木が硬くてボルトが回りづらい!

もう少し…

ベースを作り上げた。あとは引き出しを各種作って…!

できたぁ! 作成時間は6時間くらいかかりました。(メーカーの想定作成時間は2時間)


完成させた感想ですが…すっごい楽しかった(小並感)

つけ間違いや腕の疲れ等がありましたが、達成感が大きく感じられました。

利便性及び実用性が高いものを作るというのは1人でも楽しめるものですね。

あとはこちら新旧での比較になります。


個人的なアドバイスとして、これは大人の若い男性が頑張って組み立てられるレベルのものでした。

購入時に組み立てオプションをつけられ、複数人かつ非力でない限りは多少は値段が高くなっても仕方ないと割り切り、素直につけましょう。

家具の検討でとにかく安く済ませたいと考えすぎて痛い目を見ないようにしましょう。

と思ったのが今回の教訓でした。反省はしますが後悔はしてません。最後まで閲覧ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました