ですがいい点だけでなく悪い点もあり
・耳垢が付きやすい(接触部分は洗える)
・意図的ながらも遠くの音が聞こえにくくなる
になります。まあイヤホン等付けている
のと似たようなものですね。
正直私はこのデメリットがありつつも
メリットの方が非常に大きいために愛用しております。
例えば、大部屋の職場で他の話し声が耳に入りやすく疲れやすかったり集中できなかったりと大変な思いをしてました。
そこで穴有り(engage,experience)で呼ばれた声以外は気にならないレベルまで落とすことが出来て集中しやすくなりました。
他にも電車通勤時に話し声や振動音が気になっていたところを穴無し(Quiet)で一人の空間として感じられて楽になったりと。
要は音にどれだけ苦しんでいるかにより
ありがたさが変わるアイテムなのです。

種類があるので日中の会話とかは別に問題なく、寝るときの音が気になる場合に
穴無し(Quiet)を寝るときに使う。だけでもありだと考えます。
ちなみに付けた時の見た目なのですが結構目立たないです。

正面から見た時はほぼ見つけられないです。

耳栓が一番見やすい角度でもアクセサリーがついているかな?くらいで目立ちにくいです。髪が長いならまずわからないですね。
というわけでloopの耳栓を紹介させていただきました。
製品紹介はこちらになります。
今までになかったイヤープラグ(耳栓)| Loop Japan
Loop(ループ)イヤープラグはスタイリッシュなデザインでノイズを低減し、あなたに合ったパーソナルスペースを創ります。いびき・騒音対策として睡眠におすすめの耳栓、集中力アップ、聴覚過敏の緩和、ライブやイベントで使える耳栓まで揃っています。
人生を過ごしやすくするための道具として検討してみると良いかもしれませんね!
リンク
リンク
リンク
リンク