ファイナンシャルプランナー(FP)を学ぼう!

【心】資格勉強

ファイナンシャルプランナーという資格をご存じでしょうか?

人生において、お金の取り扱いに関する悩みを持つ人がいるでしょう。そんな人に対して、私はお金の知識を持っています相談もできますと証明する資格になります。

…まああくまでも知識を持っているというだけで、税理士や法律家のようにその資格がなければ相談の仕事しちゃダメというほどではないです。

ですが、この知識は今後の人生の左右に(数%ながらも)かかわってくる知識です。

3級を取って、2級の資格取得を(片手間ながら)目指しているカメノクがこの資格のさわり程度を教えていきます。


先にFPの資格の分野についてです。

FPは6つの分野に分かれております。
1.ライフプランニングと資金計画
2.リスク管理
3.金融資産運用
4.タックスプランニング
5.不動産
6.相続・事業継承
となります。

注意してもらいたいのは
お金を稼ぐ方法を教えているわけではないです。

お金を使う際にどうすればコスパの良く安心で幸せになりやすい生活のために使えるのかを学べます。


それぞれの分野の概要になります。

1.ライフプランニングと資金計画

人生で大体もらえる金額と大きな支出はいつぐらいになるかの計画を立てることができます。
計画を一度作ってしまえば、あとは大体それに沿って自制を持った行動するだけです。
他にも全員が入っている健康保険の内容や国からもらえる年金についても知ることができます。

2.リスク管理

要は保険ですね。生命保険をはじめとして家や自身への傷害発生時に使える保険の種類を知れます。
住む場所や生活スタイルにあわせて起こりやすいリスクに対して保険をかけて不要なリスクにはお金をかけないようにしましょう。

3.金融資産運用

経済の指標の種類や用語、制度を紹介しています。
会社員の働く以外でお金を得るための運用の基礎知識です。
大損しないよう確かな指標を知っておき、安全性がある商品を選べるようにしたいですね。

4.タックスプランニング

こちらでは国に納める税金の種類と控除の種類を知れます。
会社に勤めているから年末調整で安心!と思っているといざ独立やフリーターになった際に必要になってしまいますよ。

5.不動産

家の大きさの限度、材質の条件、所有権についてを記載しています。
同じ土地で改築する!となっても限度があるので注意したいですね。

6.相続・事業継承

身内がなくなった際の相続の分配や国へ長める額を知れます。
意外とお金を持っている身内がなくなってしまった際、変な人が寄り付いてお金をだまし取られないように対策する余裕を持ちたいですね。


といった感じで生活に大きな変化があれば必要となる知識ばかりです。

お金の知識は知ろうとしなければ必要分以上に取られたり払ったりしてしまいます。

そのためFPはほとんどの人がいつかは使うことのある有用な内容の資格になります。
取得はしなくとも一度は勉強してみてはいかがでしょう。


宣伝:FPの中身は毎年バージョンアップしていきます。基本的な部分は一緒ですが新しい制度が出てくる場合があります。例:nisa

なので一番新しめの本を買うようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました